
お坊さん・スタッフ紹介
庄司日験 (しょうじ にちけん)
昭和51年 川添日住上人(大本山妙蓮寺88世)より法燈継承。以後40年にわたり、本堂修築、庫裏、客殿など山内堂宇を再建立し境内整備に励む。ひとえに檀信徒の皆様のご支援のおかげと謝意をもつ。平成22年、開基日隆上人550遠忌に際し、悲願であった日隆上人銅像を建立。
静かなたたずまいの山寺です。遊びに来るような、気軽な気持ちでお越しください。
庄司真人 (しょうじ しんじん)
副住職。公立中学校社会科教師として18年勤務後、退職。現在は臨床心理士、学校心理士、特別支援教育士の資格を持ち、寺務と並行して公立学校カウンセラーとして勤務。僧侶本来の姿勢は、人の悩み、苦しみに寄り添うことであるとの思いを持ち、宗教と心理学の両面から檀信徒の方々に向き合っている。
「生老病死にどう向き合うのか?」「ただ生きるのではなく、自分はどう生きるのか?」 。私自身、皆様と共に悩み、考えたいと思っています。
庄司大志 (しょうじ たいし)
徒弟。平成15年 得度 法華宗教師資格取得。寺務歴7年。
寺務については、まだまだ、覚えないといけないことがたくさんあります。修行に励み、少しずつ進んでいきたいと思います。
寺名(ふりがな) | 取要山 法華寺 (しゅようざん ほっけじ) |
宗派 | 法華宗 |
住職名 | 庄司 日験 (しょうじ にちけん) |
郵便番号 | 585-0012 |
住所(地図) | 大阪府南河内郡河南町加納247 (地図) |
電話番号 | 0721-93-3023 ※お問合わせの際は「まいてらを見た」とお伝え下さい |
FAX | 0721-93-3023 |
ホームページ | http://hokkeji.info |
駐車場 | 有り(境内下 8台) |
交通 | 近鉄南大阪線 富田林駅 下車 金剛バス 北加納バス停 徒歩5分 |