
葬儀は故人さまのためでもあり、ご自身たちのためのもの
葬儀は故人さまのためでもあり、ご自身たちのためのもの
葬儀の関わりの中で、「死」をみつめ、故人さまとのつながりによって自分の存在の有り難さを感じていただく。また、ご自身の人生を立ち止まって見直し、「生」への活力へとつなげていく機会としていただけるように、ご遺族に寄り添い、心を込めてお勤めさせていただきます。急な葬儀で慌てないように、事前面談もできますので、お気軽にご相談ください。


お電話はこちら
0276-22-1958
受付時間:8:00~18:00
葬儀までの流れ
- お寺とのご縁のない方でもお受けいたします。事前相談をお勧めします。
- ご家族に万一の場合、お電話で南光寺にご連絡ください。日程の相談をさせて頂きます。
- 葬儀社への連絡を行います。
- 葬儀社との打ち合わせで日程や会場を確定します。
- 親戚や有縁の方々にお知らせします。
- 南光寺にて戒名や式の流れに関する打ち合わせをします。(ご遠方の場合、お電話での打ち合わせも可能です)
- 当日までお待ちください。
お伝えしたいこと
- 檀信徒以外の方のご葬儀も承っております
- ご葬儀は高野山真言宗の法式で執り行います
- 生前のご相談もお受けしております
戒名について
南光寺の檀家さまとのお話し合いのもと、戒名をお授けさせていただいております。また、生前に自身の戒名を付けることもお勧めしています。ご自身で入れたい漢字やイメージなどと共にお寺と一緒に戒名を作り上げていきます。
お布施について
お布施の多い少ないによって差が出ることはありません。南光寺では、お布施に一つの目安を設けておりますが、その方の事情に合わせたご無理のないお布施をいただいております。悩まずにぜひご相談ください。
本堂での葬儀

荘厳な雰囲気で故人様をお送りします
南光寺では、本堂葬儀を行うことも可能ですが、お寺側の体制として制限や限定がございます。作法や供養などはホールで行う葬儀と変わりはございません。ご安心ください。
- 火葬後の通夜・葬儀を行います。
- 檀信徒以外の方でも承りますが、高野山真言宗の法式で行います。
- 本堂使用料などはご相談ください。
ご縁の方の声
- 素敵な戒名をいただきありがとうございました。亡き故人の姿が浮かぶような戒名でした。(檀家・70代・男性)
- 遠方の式場での葬儀でしたが、住職が来てくれてお参りしてくださいました。(檀家・女性)
- 若いご住職、堂々として立派な読経ありがとうございました。頼もしいかったです。(檀家・70代・男性)
- 葬儀の際に住職さんが丁寧に戒名の説明をしてくれたことにより、故人への思いが溢れ出ました。(檀家・40代・男性)
葬儀をご依頼される方へ
大切な方との葬儀を考えると、突然のことで気持ちの整理がつかないかと存じます。皆様の不安が少しでも減るようにどんな些細なことでも構いません。ご相談ください。亡くなられた方の思いやご遺族のお気持ちに寄り添い、心のこもった葬儀を執り行います。
| 寺名(ふりがな) | 佛修山 南光寺 (ぶっしゅうざん なんこうじ) |
| 宗派 | 高野山真言宗 |
| 住職名 | 藤生 義真 (ふじう ぎしん) |
| 郵便番号 | 373-0024 |
| 住所(地図) | 日本、群馬県太田市上小林町271 (地図) |
| 電話番号 |
0276-22-1958 ※お問合わせの際は「まいてらを見た」とお伝え下さい |
| FAX | 0276-49-5617 |
| ホームページ | https://www.nankouji.com/ |
| 駐車場 | 約50台 |
| 交通 | お車で… 太田桐生ICより南東に約2㎞(およそ5分) 電車で… 東武伊勢崎線 韮川駅より北に約1.3㎞(徒歩17分) |
まいてらだより