メールマガジン

大阪府

登録寺院

大阪府大阪市天王寺区 浄土宗 大蓮寺

明日の供養を提案する
大阪天王寺のお寺です。

おすすめのポイント大阪中心部で、新しいとむらいや供養、終活に取り組むお寺です。一人ひとりにふさわしいお葬式やお墓をご提案します。ていねいな法要、胸に染みる法話、頼りになる相談対応を心がけています。なんばから徒歩圏内。

祈る、敬う、学ぶ。こころの安寧と成長を願って。

祈る、敬う、学ぶ。こころの安寧と成長を願って。

祈る、敬う、学ぶ。こころの安寧と成長を願って。

お寺は、こころの拠り所です。法要も法話も講座も、まずは足を運んで「お参り」していただくことが一番です。そして家族どうし仲間どうし、ご先祖を敬い、ともにお念仏を申すことが基本です。そういう心や態度ができて、初めてお寺ならではの学びも活きてくるでしょう。お食事会やバスツアーなどお楽しみ企画もあります。

如意珠應山 極楽院 大蓮寺カレンダー

もっと見る

行事・活動

一年をご先祖さまとともに。五大法要

一年をご先祖さまとともに。五大法要

季節とともに巡る伝統の先祖供養法要を定期的に勤めています。3月彼岸、8月盆施餓鬼、9月彼岸、10月十夜、1月初講と、年5回、塔婆回向と住職の法話会を開催しています。随時お参りいただけます。

  • 毎回100名前後のお参りがあって、にぎわいます
  • 参詣の方にはお斎(おとき・昼食)を召し上がっていただきます。
  • 他に6月墓回向、8月新仏供養、12月除夜の鐘があります
終活の専門家と「人生の棚卸し」を学ぶ

終活の専門家と「人生の棚卸し」を学ぶ

お寺はいのちの専門家として歩んできた歴史があります。知識や情報が複雑になった今だから、檀信徒と専門家をつなぎ、様々な終活に関するセミナーの開催を行い、相談事業に取り組んでいます。

  • 大蓮寺では専門NPOと協働して生前契約サービスに取り組んでいます
  • 在宅医療、ホスピスケア、住まいや相続など専門家と連携しています
  • 終活に関するセミナーを定期的に開催しています。一般参加可
塔頭(たっちゅう)應典院と協働して終活をサポート

塔頭(たっちゅう)應典院と協働して終活をサポート

隣接する塔頭(付属)の應典院は、文教と芸能の源流大蓮寺の歴史に鑑みて、1997年再建されました。芸術文化活動や医療福祉、まちづくりなど市民活動をサポートする他、大蓮寺と協働して終活事業に取り組んでいます。

  • 應典院は檀家制度を持たず、市民のみなさんに開かれたお寺です。
  • 若者たちにも仏教に触れる機会をつくっています。

お祝い

子ども七五三法要

子ども七五三法要

わが子の成長を願い、家族一同仏縁に感謝する儀式です。

  • 付属の應典院で開催しています。
  • 音響や照明など使った、現代的な儀式となっています
  • 冥加料5000円拝受しています

承っている慶事

大蓮寺に関連する読み物

ご縁の方の声

ご縁の方の声

  • ひとりですので死後のことが心配でしたが、住職さんに生前契約を紹介していただき、今のうちに準備することができて、安心しました。(檀信徒・80代・女性)
  • 一般の終活講座は情報だけですが、お寺では事情に応じた住まいや施設など具体的な相談にものっていただけるので安心です。(檀信徒・70代・男性)
  • エンディングセミナーで在宅死のあり方など教えていただきました。高齢の父と娘夫婦ですが、大きな学びになりました。(会員・50代・女性)
  • お彼岸法要にはたくさんの方々がお参りされ、にぎやかです。待ち合いでは、お弁当いただきながらお友達と語らいも楽しみです。(檀信徒・女性・70代)
  • お盆は7名のお坊さんが出勤され、立派な法要を勤めてくださいます。本堂回向のあと、お墓参りにも行けて、心が洗われます。(檀信徒・女性・70代)
行事に参加される方へ

行事に
参加される方へ

檀家さんには毎月お届けしている「大蓮寺だより」にて行事案内をしています。参加や塔婆申し込みはハガキあるいはメールで受け付けています。エンディングセミナーの参加申し込み、また生前契約についてのご相談も気軽にお問い合わせください。お祝い行事については個別にご照会ください。

寺名(ふりがな) 如意珠應山 極楽院 大蓮寺 (にょいしゅおうざん ごくらくいん だいれんじ)
宗派 浄土宗
住職名 秋田光彦(あきたこうげん)
郵便番号 543-0076
住所(地図) 大阪市天王寺区下寺町1-1–30 (地図)
電話番号 06-6771–0739
※お問合わせの際は「まいてらを見た」とお伝え下さい
FAX 06–6771–5943
ホームページ http://www.dairenji.com/
駐車場 最大20台(境内)
交通 【地下鉄】地下鉄谷町線谷町9丁目駅3番出口 堺筋線日本橋駅8番出口から徒歩7分
【車】阪神高速環状線道頓堀出口から南へ1分

まいてら相談デスク

050-3591-4106

法要の依頼方法やお布施など、お寺に聞きにくいことをご相談ください。
相談時間は平日の10 - 16時になります。

お寺アイコン まいてらだより

お寺・お坊さん・仏教の情報が盛りだくさんのメールマガジン

    寺院関係その他

    TOPへ戻る

    『安心のお寺』マーク

    『安心のお寺』マークは、
    「安心のお寺10ヶ条」に基づく審査を
    クリアした寺院に付与されるマークです。