メールマガジン
国龍山 妙昌寺 – 兵庫県尼崎市 – 日蓮宗

兵庫県

登録寺院

兵庫県尼崎市 日蓮宗 妙昌寺

生老病死に寄り添うお寺

おすすめのポイント臨床宗教師の住職が、人生のエンディング期に寄り添ってくれます。海洋散骨やペット葬など、現代に求められる供養も相談できます

武庫川のお寺~武庫川河川敷に面した風光明媚な立地環境~

武庫川のお寺~武庫川河川敷に面した風光明媚な立地環境~

武庫川のお寺~武庫川河川敷に面した風光明媚な立地環境~

妙昌寺の前を流れる武庫川は、丹波山地を源とし、宝塚歌劇場の傍を流れ、大阪湾へと注ぐ河川で、河川敷ではジョギングや球技が楽しまれ、桜の季節には多くの花見客で賑わいます。 夏には阪神甲子園球場の声援が浜風に乗って聞こえてきます。近くにはモダンな武庫大橋や阪神間を代表する名建築物、旧甲子園ホテル(現武庫川学院甲子園会館)があります。このような、自然とモダニズムの薫る場所に、妙昌寺が開かれております。

見どころ

八大龍王神像

八大龍王神像

お寺の守護神としてお祀りしています

慈母観音像とお地蔵さま

慈母観音像とお地蔵さま

子孫繁栄を願い観音像とお地蔵さまをお祀りしています

本堂からの眺め

本堂からの眺め

北は六甲山。東は大阪梅田のピル群まで見渡せます

臨床宗教師のいるお寺

臨床宗教師のいるお寺

住職は臨床宗教師として終末期のケアを行っています

施設・設備

本堂

本堂

スロープを設置しています。冷暖房完備 イス席です。

納骨堂『寂光殿』

納骨堂『寂光殿』

いつでもご自由にお参りいただけます。

番犬~吠えません。。。

番犬~吠えません。。。

柴犬のチョコ♀とアメショーのヨネ(米)♀です。

歴史

開山 飯田妙昌 霊鷲院日壽法尼

能勢妙見山で修行を積んだ尼僧が、「悩める人の救いになれば」と、法華の道場を開き、心のよりどころとなっていました。 90歳で亡くなった尼僧の志を残そうと、有志の信者さんによって建てられたのが妙昌寺です。

第二世(代務)  野口泰信僧上

妙昌法尼亡き後の数年間は、妙昌寺の正干与人であった明石市本立寺の野口泰信上人が、代務住職として兼務されておりました。その後、縁あって平成4年の秋に、村尾日寶が第三世住職の法燈を継承し、現在に至ります。

ご縁の方の声

ご縁の方の声

  • 本堂の入り口にスロープが設置され、お参りしやすくなりました。次はトイレにウォシュレットお願いします。(70代女性)
  • 納骨堂は、いつも綺麗にお花が飾られていて坊守さんに感謝しています。(60代男性)
  • いつも寺報を楽しみにしています。住職さんのプライベートが垣間見えて、なんかええ感じです。ブログも見てます。(50代男性)
  • 和尚の法話はとてもわかりやすくて、だから泣いたり笑ったり退屈しません(50代女性)
  • 妙昌寺のお坊さんは、みんな優しくて話しやすいです。またトランプマジック見せてください。(30代女性)
お参りの方へ

お参りの方へ

妙昌寺では教えと伝統を守りながらも時代の変化に対応できるよう柔軟な布教活動を心掛けております。観光寺院ではありませんので、一人一人と向き合うことを大切にしています。なので、お困りのこと、お悩みごとがあれば、おひとりで抱え込まずに、どうぞお気軽にご相談にいらして下さい。 納骨堂の入り口はテンキーの暗証番号になっており、いつでもご自由にお参りいただけます。 線香・花瓶も常備しております。 堂内は、お参りの方がお供えされた生花や供物でいっぱいで、ご遺族の想いと亡き人がここにおられることを感じます。年に一度の御会式(おえしき)に併せて、永代にてお祀りしております精霊の追善法要を執り行っております。

寺名(ふりがな) 国龍山 妙昌寺(こくりゅうさん みょうしょうじ)
宗派 日蓮宗
住職名 村尾 雄志
郵便番号 660-0076
住所(地図) 尼崎市大島1丁目30-17 (地図)
電話番号 06-6416-6973
※お問合わせの際は「まいてらを見た」とお伝え下さい
FAX 06-6416-6973
ホームページ http://myosyo-ji.com
駐車場 境内に5台
交通 阪神武庫川駅より徒歩15分                                         
JR甲子園口駅より徒歩22分                                              
阪神バス武庫大橋東詰めより徒歩5分

まいてら相談デスク

050-3591-4106

法要の依頼方法やお布施など、お寺に聞きにくいことをご相談ください。
相談時間は平日の10 - 16時になります。

お寺アイコン まいてらだより

お寺・お坊さん・仏教の情報が盛りだくさんのメールマガジン

    寺院関係その他

    TOPへ戻る

    『安心のお寺』マーク

    『安心のお寺』マークは、
    「安心のお寺10ヶ条」に基づく審査を
    クリアした寺院に付与されるマークです。