女性1人で入れる女性専用合同墓の誕生秘話。仏さまとつながる永代の安心を届けたい(林正寺住職・橘勇人)
2021.06.21
女性1人で入れる女性専用合同墓はまだ珍しいです。
男性と一緒に入りたくない。
家族の墓に入るのではなく、一人で永代供養墓に入りたい。
そんな願いを叶える女性専用合同墓をつくった、新潟県新潟市の林正寺の住職、橘勇人(たちばなはやと)氏に話を伺いました。
橘勇人(たちばなはやと)
林正寺住職。2014年から第20代目として住職を継承。もっとお寺と仏教を身近に感じてもらうため、お寺カフェを主宰。葬儀の際のムービー作成など、型に寄らない寺業を展開している。
女性1人で入れる女性専用合同墓の始まりはある方の一言
「男性と同じお墓には入りたくないわ」
ある方の一言から建立に至ったのが女性専用合同墓「さくら」です。全国的にもまだまだ珍しい女性用の合同墓が、なぜ新潟県の林正寺で生まれたか、その経緯や、合同墓に込めた想いについて、お話しさせていただきます。
大変お世話になった方のご子孫。その方はいわゆる「おひとりさま」で、将来的に林正寺での永代供養を希望すると仰っていました。
平成31年2月に新しい永代供養墓「絆」ができ上がり、その方にもご案内すると、早速お寺まで足を運んで下さいました。すると、
「男性も一緒に入るんですよね? 男性と同じお墓には入りたくないわ」
予想外のことば。驚きと同時に「参ったなあ」というのが本音でした。新潟県ではいまでも家墓が根強くあり、合同墓の利用もまだまだ少数派です。女性専用の合同墓となると先を行き過ぎているのではと思う反面、時代はここまで来ているのだなあと、埋葬や供養に対してのニーズの多様化を肌で感じました。
正直、女性専用合同墓を建てたからといって、すぐに利用者が増えるとも思えません。しかし、「この人のために造るか!」という想いで、思い切って建立に着手したのです。
ご縁のシンボルとしての女性専用墓「さくら」
女性専用墓「さくら」は、そのデザインからプロデュースまで、すべて坊守(住職の妻)が担いました。桜御影とエメレラルドグリーンのガラスを用いたおしゃれな形は、女性の方々からご好評をいただいています。
「興味はあるけれど、まだまだ先の話よね」とおっしゃる方が非常に多いのが現状です。また、ご相談にお越しいただく方のお話をお聴きすると本当に様々なご事情を持っておられる方も多く、十人十色であると同時に家族墓にはあえて入りたくない、「私らしく」を選択される方もこれから増えてくるような機運を感じえません。そして、そういう方にこそ、さくらを選んでほしいと願っています。
また、さくらの建立と同じタイミングで客殿にカフェサロン「唯縁−ゆいえん−」をオープンしました。ワンコインの終活勉強会やお茶会などの開催を通じ、元気なうちからご縁を結べる場にしていただけます。
埋葬や供養だけでなく、人生をよりよく生きていくための場としてのお寺。さくらは単なるお墓ではなく、お墓を通じて広がるご縁、いわゆる「墓友」のシンボルになってくれるものと期待しています。
お寺だからこそできること 永代にわたる安心感
林正寺ではその他にも、境内墓地の新規造成、期限付き墓地、須弥壇納骨堂など、安心してお参りできるお墓づくりに力を入れています。
さまざまな形のお墓を用意しているのは、お墓を通じてお寺にお参りし、仏さまとのご縁をつないでいただきたいからです。
お寺の境内にはいつもお経の声が響きます。私たちが責任持って、ご先祖様をお守りいたしますのです、どうぞ安心してご参拝下さい。うれしかったこと、行き詰まったことがある時にはお墓参りをして、報告、感謝、そして自戒をしてほしいと思いますし、お墓参りがきっかけとなり、お寺との、そして仏さまとのご縁が広がれば、これほど嬉しいことはありません。
公営霊園でも民営霊園でもなく、お寺のお墓をお買い求めになるということは、「ご先祖さまをしっかり守ってくださいね」と信託されること。そして、人は亡くなる時に別れの言葉として「ありがとう」を遺す方が多いと感じます。また、ご遺族も亡き方へ「ありがとう」の気持ちを伝えにお墓参りにきます。その互いの「ありがとう」をしっかり紡ぐことが林正寺の役割であると同時に、そうなれるよう誠心誠意努めて参ります。