メールマガジン
真言院  – 北海道虻田郡 – 高野山真言宗

北海道

登録寺院

北海道虻田郡真狩村 高野山真言宗 真言院

羊蹄山ようていざん のように
皆様に温かく寄り添うお寺

おすすめのポイント目標は地域のシンボル、羊蹄山ようていざん 。意欲溢れる住職は、檀信徒や地域との絆を大切に、多くの人を温かく包み込むお寺を目指しています

皆様に愛されるお寺になりたい

皆様に愛されるお寺になりたい

皆様に愛されるお寺になりたい

真言院しんごんいん は多くの檀信徒の皆様に支えられてこれまで続いてきました。これからの時代に合わせて、檀信徒だんしんと の皆様とともにその時代の真言院を守っていきたいと考えています。檀家だんか になってほしいと無理にお誘いすることは決してありません。お時間が合うときに法要に参加したり、寺報じほう (お寺の会報誌)を読んで応援していただけるだけで嬉しいです。たくさんの方とのご縁を楽しみにしています。

会員の種類

名称説明年会費
檀家だんか 真言院の活動にご理解いただき、護寺ごじ 会費を納めていただく方が「檀家」です。年に5回の法要案内とともに寺報を郵送いたします。これまでの宗派や信仰は問いません。どなたでも檀家になっていただけます。13,000円~
信徒しんと 他に菩提寺ぼだいじ を持つ方や他の宗教を信仰されている方で、真言院の行事に参加されたい方、寺報の郵送を希望される方が「信徒」です。年会費はありませんが、行事参加の際に無理のない範囲で志納金しのうきん をお願いしています。なし
<ruby>護持<rt>ごじ</rt> </ruby>会費について

護持ごじ 会費について

檀家の方には一世帯あたり13,000円~の護寺会費の納入をお願いしています。お預かりした護寺会費は、法要費、本山への寄付や宗費しゆうひ 、光熱費、火災保険、境内除雪費などに充てられます。護寺会費会計は毎年収支決算書を作成し、檀家各戸へ郵送しています。

寄付について

寄付について

寺院建物の維持について真言院の資金だけでは不足する場合にのみ、ご協力をお願いしています。また、これまでには仏像建立こんりゆう や仏具の奉納、住職継承などの際に寄付を募ったことがありますが、皆様のお志でお納めいただいていますので強くお願いはいたしません。寄付をされない場合でも、寺と檀家・信徒の皆様との関係に変化はありませんのでご安心ください。

ご縁の方の声

ご縁の方の声

  • 真狩まつかり のお寺にお墓を建てました。札幌市に住んでいますが、お墓参りなどで真狩を訪れると心が癒されます。(札幌市 檀信徒 50代男性)
  • 先代、先々代の住職からお世話になっています。どの住職もそれぞれ良い人柄の住職です。(真狩村 檀信徒 80代女性)
  • 遠方ですが、それでも良いという方には是非ともお勧めしたいお寺です。(札幌市 檀信徒 50代男性)
  • 普段から地域の交流も大切にされ、色々と気にかけて下さるご住職のお人柄もあり、安心して任せられます。(真狩村 檀信徒 50代女性)
檀信徒をご希望される方へ

檀信徒をご希望される方へ

真言院とご縁を結びたいとお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。信徒として法要に参加したい方や寺報を送ってほしいという方は、すぐに法要案内や寺報等を郵送できるようお手続きいたします。また、檀家となる菩提寺をお探しの方は、お寺の雰囲気、住職の人柄など実際にご自身でお確かめの上、お急ぎにならずにお決めいただくことをお勧めいたします。まずは一度お寺までお越しいただくか、お電話などでゆっくりお話をさせてください。皆さまとのご縁が広がりますように、お待ちしております。

寺名(ふりがな) 金胎山 真言院 (こんたいざん しんごんいん)
宗派 高野山真言宗
住職名 佐藤 妙尚 (さとう みょうしょう)
郵便番号 048-1631
住所(地図) 日本、北海道虻田郡真狩村真狩102 (地図)
電話番号 0136-45-2644
※お問合わせの際は「まいてらを見た」とお伝え下さい
FAX 0136-45-3035
ホームページ http://www.shingon-in.jp/
駐車場 境内…約15台  臨時駐車場(真狩郵便局横)…約10台
交通 お車で…札幌から国道230号線と道道66号線で約2時間
バスで…道南バス「真狩」停留所より徒歩2分
電車で…JR函館本線「ニセコ」駅よりタクシーで約20分

まいてら相談デスク

050-3591-4106

法要の依頼方法やお布施など、お寺に聞きにくいことをご相談ください。
相談時間は平日の10 - 16時になります。

お寺アイコン まいてらだより

お寺・お坊さん・仏教の情報が盛りだくさんのメールマガジン

    寺院関係その他

    『安心のお寺』マーク

    『安心のお寺』マークは、
    「安心のお寺10ヶ条」に基づく審査を
    クリアした寺院に付与されるマークです。