お寺の行事は、いつでも仏徳讃嘆です
お寺の行事は、いつでも仏徳讃嘆です
私の悲しみや苦しみをどのように見ていくか悩まれたことはございませんか。世間のルールでは合点がいかなくても仏様の視点から見つめ直すと悲しみや苦しみが消えるわけではありませんが心が安堵することがあります。日頃、仏様の働きを聞く機会は少ないですが、身近なお寺でじっくり阿弥陀様の働きのご法話をお聞きしましょう。すぐには納得できなくても、何度もお聞かせいただきながら心がそうなんだとうなずく時がやってきます。
寂陽山 法苑院 妙華寺カレンダー
行事・活動
お寺の行事でご法話をお聞きしましょう!
お寺でご法話がお聞きできる行事は、真宗で大切な報恩講は12月の第1日曜日・春分・秋分の日の彼岸会・4月29日、10月第4土曜日の千部会の年5回です。身近なお寺でご法話をお聞きしましょう
- 各行事のお勤めは午後1時30分からです。
- 行事終了後、法話参加票に押印をいたします。
- 報恩講は11時からお非時(ひじ)を用意しています。
日曜学校
平成3年より日曜学校を再校し、正月を除く毎月第1日曜日午前7時30分より8時頃まで平素のお仏壇でのお勤めと、真宗のことやお寺のことを分かりやすくお話しています。
- 参加者に念珠珠(ねんじゅたま)をお渡ししています。
- 22珠集めてオリジナルの単念珠ができます。
おてらおやつクラブ
おてらおやつクラブの趣旨に賛同して毎月1度一人親家族様や支援団体様へお供えのおすそ分けをしています。おすそ分けする日時は決めていませんが、ご本尊の前でお勤めしてからお送りしています。
- お手伝いをご希望されます場合、事前にご連絡ください。
お祝い
お寺の大きな法会の時の稚児(ちご)行列
稚児とは奈良・平安の時代より伝わる宗教風習でありますが、妙華寺の稚児行列は、お子様が雅楽・舞楽の衣装を身につけ、佛さまとのご縁で健やかな成長を見守り、生かされていることを喜ばせていただきます。
- お寺の大きな法会の時に募集します。
- 50年毎の祖師の遠忌・17年に1度の三尊さん御開扉
承っている慶事一覧
- 仏前結婚式
- 初参参り
- 花祭り
ご縁の方の声
- お寺の行事の時に参詣者へ坊守さんを中心に配慮がなされている。お寺の行事に出かける意欲・楽しみを作られている。
- 毎月の一度の日曜学校で、平素のお勤め以外に真宗のことや地域のことを学べるのが楽しい。
- 普段から、人の生き死にの悩みを相談できる「かかりつけ僧侶」のような関係になれたらと思う。
行事への参加・祝い事を依頼される方へ
妙華寺は、真宗高田派のお寺でございます。親鸞聖人のみ教えを大切にお伝えしています。お寺の行事やお祝いにつきましても、真宗高田派の作法に則りお勤めさせていただいています。毎年の同じ行事と思われますが、その時に遇う法会は人生で1度限りであります。ご都合がつきましたら一緒に仏徳讃嘆いたしましょう。
寺名(ふりがな) | 寂陽山(じゃくようざん) 法苑院(ほうおんいん) 妙華寺(みょうけじ) |
宗派 | 真宗高田派 |
住職名 | 中川(なかがわ) 和則(わそく) |
郵便番号 | 514-1121 |
住所(地図) | 日本、三重県津市久居二ノ町1743 (地図) |
電話番号 |
059-255-2846 ※お問合わせの際は「まいてらを見た」とお伝え下さい |
FAX | 059-255-2846 |
ホームページ | http://www.myoke-ji.com |
駐車場 | 一般車両15台・山門西に福祉車両用駐車場3台 |
交通 | 電車で近鉄久居駅より南へ700m(津市久居中央公民館手前)(徒歩でおよそ7分)・車で久居ICから東南へ約2km(およそ5分) |
まいてら相談デスク
050-3591-4106
法要の依頼方法やお布施など、お寺に聞きにくいことをご相談ください。
相談時間は平日の10 - 16時になります。