美しい更級の里を一望する境内で長い時の流れに触れてみよう
美しい更級の里を一望する境内で長い時の流れに触れてみよう
当山の魅力は、まず訪ねる人の目を楽しませるその眺望です。観音堂に立てば、信州という自然の美しい土地の中でも、とりわけ美しい風光と万葉以来の名月の地として知られる更級の里が一望されます。その清々しい更級の古刹の境内に佇むと、樹齢数百年の巨樹たちが風に揺れ、幾多の戦乱や災害を乗り越えて今に伝えられる仏に手を合わせれば、幾千幾万の祈りに連なる自分を感じ、霊場ならではの深い安らぎをえることができるでしょう。
見どころ
本尊十一面観音(秘仏・七年ごとの御開帳)
善光寺如来のお告げでまつられた十一面観音
境内からの眺望
信州更級の里と善光寺平を一望する眺め
鐘楼門
見事な彫刻が施された築250年の鐘楼門
地蔵菩薩像(鎌倉時代・長野市指定文化財)
快慶作と伝えられる美しい姿の地蔵菩薩
施設・設備
観音堂
秘仏の人肌観音を安置する築300年のお堂
大日殿(本堂)
本尊大日如来をまつるお堂。周囲の彫刻が見事です
霊場お砂踏み場
日本各地の霊場巡りをしたのと同じご利益があります。
仁王門
250段の石段の始まり
歴史
飛鳥時代の創建を伝える信州屈指の古刹
奈良長谷寺の開基より百年前に創建されたと伝えられ、奈良・鎌倉と並び「日本三所長谷観音」と称される。寺の縁起「白助物語」は鎌倉時代から伝わり、善光寺如来のお告げによって開かれた寺として知られている。
長野県最古の経筒が出土
平安時代(仁平元年・1151年)の経筒が境内より出土したことから、古くから観音霊場として信仰を集めてきた寺であることが分かる。
信州更級の歴史とともに
信州更級は古来名月の地として、万葉、平安の都人も憧れる土地でした。西行が歌い、世阿弥が舞い、一茶が愛でた更級の月。その風光明媚な自然環境は今も美しく、寺から眺める月も格別です。
古戦場
古来、長谷寺周辺は北信濃の要地であることから、寺は幾度も兵火に巻き込まれました。木曽義仲の挙兵、室町期の大塔合戦、そして武田・上杉の川中島合戦。長谷寺境内に武田方の陣が張られたこともありました。
ご縁の方の声
- 久しぶりにお参りさせていただき、今まで歩んできた自分に一つの区切りがついた思いがいたします。とても清々しい気持ちになりました。観音さまの妙智力でしょうか。「緑風に心身癒える長谷寺に」。ありがとうございました。(60代・女性・地域住民)
寺名(ふりがな) | 金峯山 龍福院 長谷寺(きんぽうさん りゅうふくいん はせでら) |
宗派 | 真言宗智山派 |
住職名 | 岡澤 慶澄 |
郵便番号 | 388-8014 |
住所(地図) | 長野県長野市篠ノ井塩崎878番地 (地図) |
電話番号 |
026-292-2102 ※お問合わせの際は「まいてらを見た」とお伝え下さい |
FAX | 026-293-6244 |
ホームページ | http://www.hasedera.net |
ブログ | http://www.hasedera.net/blog |
駐車場 | 20台(大型バス可) |
交通 | お車で… 上信越道更埴ICより西に約4Km(およそ10分) 電車で… JR篠ノ井線稲荷山駅より南に約800m(徒歩10~15分) 【県外から新幹線をご利用の場合】 JR長野駅下車 →上田軽井沢方面(篠ノ井線・しなの鉄道)に乗り越えて篠ノ井駅下車 →タクシーにて約10分程度 |
まいてら相談デスク
050-3591-4106
法要の依頼方法やお布施など、お寺に聞きにくいことをご相談ください。
相談時間は平日の10 - 16時になります。