
いのり、まなび、であい
いのり、まなび、であい
長谷寺では、観音さまへの祈りの場所である寺として、毎月の祈願の法要を実施しています。また仏法を学び分かち合う場所として、仏教の祖であるお釈迦さまの涅槃図の絵解きを行っています。そして観音さまの仏縁によって出会いが広がる場所として、コンサートや落語会などのイベントを開催しています。祈り、学び、出あい、そのどれを入り口としても、観音さまの広い慈悲の心と縁結び。どなたでもご参加できます。お気軽にどうぞ。
金峯山 龍福院 長谷寺カレンダー
行事・活動

いのり~厄除・諸願成就の護摩祈祷
毎月18日の観音さまの縁日には、厄除と所願成就を祈願する護摩祈祷が行われます。観音さまの慈悲を念じ、祈りの時をご一緒しましょう。またご祈祷の後は住職の法話で観音さまの心を分かち合いましょう。
- 護摩祈祷終了後には、恒例の『手荷物加持』で、バッグや免許証、財布や携帯電話などを直接護摩の火にかざしてご祈願いたします。商売道具などもお持ちください。

まなび~釈迦涅槃図の絵解き(3月15日)
寺宝「釈迦涅槃図」の絵解きをし、お釈迦さまの生涯を学び、その教えに親しみます。80歳のお釈迦さまの死の光景から、多くの気づきを得るでしょう。出会いと別れ、お釈迦さまの最後の旅に耳をすみしてみませんか。
- 団体様のご予約によりお絵解きいたします。また各地への出張絵解きも承っております。お問い合わせください

であい~各種イベント
お寺は出会いの場です。人と出会い、未知の世界と出会い、自分自身と出会う。人生の喜びや味わいが深まる出会いの場として、コンサートやアートなどのイベントを開催しています。
お祝い

子宝・安産・七五三・地鎮祭・車のお払い
人生の節目に観音さまのご加護を念じ、希望を抱き、喜びを深める。努力の誓いや、感謝の心をいただく祈りとなります。観音さまの慈悲を導きで家族の幸福を願い、一歩一歩の暮らしの平安を祈る法要をおすすめします。
承っている慶事一覧
- 子宝祈願
- 安産祈願
- 七五三
- 地鎮祭
- 車のお払い
寺名(ふりがな) | 金峯山 龍福院 長谷寺(きんぽうさん りゅうふくいん はせでら) |
宗派 | 真言宗智山派 |
住職名 | 岡澤 慶澄 |
郵便番号 | 388-8014 |
住所(地図) | 長野県長野市篠ノ井塩崎878番地 (地図) |
電話番号 |
026-292-2102 ※お問合わせの際は「まいてらを見た」とお伝え下さい |
FAX | 026-293-6244 |
ホームページ | http://www.hasedera.net |
ブログ | http://www.hasedera.net/blog |
駐車場 | 20台(大型バス可) |
交通 | お車で… 上信越道更埴ICより西に約4Km(およそ10分) 電車で… JR篠ノ井線稲荷山駅より南に約800m(徒歩10~15分) 【県外から新幹線をご利用の場合】 JR長野駅下車 →上田軽井沢方面(篠ノ井線・しなの鉄道)に乗り越えて篠ノ井駅下車 →タクシーにて約10分程度 |
まいてら相談デスク
050-3591-4106
法要の依頼方法やお布施など、お寺に聞きにくいことをご相談ください。
相談時間は平日の10 - 16時になります。