亡き人をしのび供養する。仏の教えとの縁が深まる祈りの場
亡き人をしのび供養する。仏の教えとの縁が深まる祈りの場
大切な家族とのお別れは供養と慰めの時を要します。古来、初七日に始まり、四十九日の供養、そして一周忌、三回忌、またお盆、お彼岸などの節目を大切にするのは、ゆかりある人同士、ゆっくりとお別れしていくものであり、こうした追善供養は、故人の供養を通じて遺族の悲しみのケアの意味もある先人の知恵のしきたりです。この供養を仏法で行うのは、仏の教えをともしびに「善く生きること」が最良の供養になるからです。
承っている法事一覧
- 四十九日(49日)
- 百ケ日(100日)
- 一周忌
- 三回忌以降各回忌法事
法事までの流れ
- 日程・規模・会場についてお電話または来寺にてご相談ください。忌日・命日より少し早めに執り行います
- 家族・親族にご通知、出欠の取りまとめ
- 法事会場、お斎会場などの予約、敷物などの手配
- 法要用の花・線香・供物などの用意
お伝えしたいこと
- 故人を偲び、供養と感謝の心を捧げるお手伝いをいたします。家族、兄弟、親しい友人など故人とゆかりある人々とともにみ霊を思い出し、慰めるひと時は、心温まる良い時間です。み霊を囲み、縁ある人同士が絆を確かめ合い、祈りを共にして支え合う気持ちを深めましょう。お檀家でない方のご法事も承っております。四十九日(49日)忌、一周忌からのご依頼でも大丈夫ですので、お気軽にご相談ください。
- 葬儀社経由で初めての寺院・僧侶を紹介され、納得できないご葬儀を営まれる場合もあると思います。長谷寺では丁寧にお話しをおうかがいし、ご納得いただけるご供養をご提案いたします。
お布施に
ついて
お布施は無理のない範囲で納めていただくようお願いしています。長谷寺では、定価などは定めておりませんが、ご心配の方はご遠慮なくお問い合わせください。安心してご法事が営めますように、事前に打ち合わせを致しましょう。なお、お布施には「与える・手放す」という尊い仏道修行としての意義があり、それを知ることでより故人や祖先への供養の気持ちも深まり、功徳を積む喜びと出会います。
寺名(ふりがな) | 金峯山 龍福院 長谷寺(きんぽうさん りゅうふくいん はせでら) |
宗派 | 真言宗智山派 |
住職名 | 岡澤 慶澄 |
郵便番号 | 388-8014 |
住所(地図) | 長野県長野市篠ノ井塩崎878番地 (地図) |
電話番号 |
026-292-2102 ※お問合わせの際は「まいてらを見た」とお伝え下さい |
FAX | 026-293-6244 |
ホームページ | http://www.hasedera.net |
ブログ | http://www.hasedera.net/blog |
駐車場 | 20台(大型バス可) |
交通 | お車で… 上信越道更埴ICより西に約4Km(およそ10分) 電車で… JR篠ノ井線稲荷山駅より南に約800m(徒歩10~15分) 【県外から新幹線をご利用の場合】 JR長野駅下車 →上田軽井沢方面(篠ノ井線・しなの鉄道)に乗り越えて篠ノ井駅下車 →タクシーにて約10分程度 |
まいてら相談デスク
050-3591-4106
法要の依頼方法やお布施など、お寺に聞きにくいことをご相談ください。
相談時間は平日の10 - 16時になります。