
永代に渡り、ご供養・管理いたします
永代に渡り、ご供養・管理いたします
社会の変化に伴いお墓のあり方、考え方も変わってまいりました。しかし、亡くなられたご先祖様のご遺徳を偲ぶ気持ちは、今も昔も変わることはありません。願隆寺では、現代に合ったお墓の形として「永代供養墓 慈恩の塔」「納骨(預骨)壇 如来堂」をご提案しております。永代に渡り、ご供養・管理いたします。独立墓地と同じように、末永くご先祖様を偲んでいただくことができます。


永代供養墓「慈恩の塔」

送り出し、いつかは送られるその日のために 永代供養墓 「慈恩の塔」
現代に合ったお墓の形として「永代供養墓 慈恩の塔」をご提案しています。独立墓地と同様に末永くご先祖様を偲んででいただくことができます。従前の宗旨、宗派は問いません。
- こんな方におすすめ
 - 元気なうちにお墓の心配を解消しておきたい方
 - 家族にお墓のことで面倒をかけたくない方
 - お寺の檀家になるのは不安な方
 
| ご葬儀から個別納骨まで全てセットになった 「安心プラン」(一霊位)  | 600,000円 | 
| 50回忌までお骨入れのままご安置する 「個別納骨壇」(一霊位)  | 250,000円 | 
| 合祀施設へお骨を納め土へかえす 「合祀納骨壇」(一霊位)  | 100,000円 | 
- 従前の宗旨・宗派は問いません
 - 法名版に刻名をご希望の方はお申し付けください(一霊位1万円)
 - 入仏(祥入れ・開眼)法要・納骨法要をご希望の方はご相談ください
 - 個別納骨壇は、二霊位目以降は一霊位につき15万円となります
 - 春秋のお彼岸、お盆、報恩講、合同月命日にご供養いたします
 - 永代供養墓のメリットや選ぶポイントはこちらの記事(永代供養墓とは?費用やメリットを徹底解説!)をご覧ください
 
納骨(預骨)壇「如来堂」

毎日お経が響き渡る本堂内の納骨(預骨)壇「如来堂」
毎日お経が響きわたる本堂内にあり、ご本尊様と納骨(預骨)壇の阿弥陀様に見守られながら、ご先祖様のご遺徳を偲んでいただくことができます。永代に渡りご供養・管理いたします。
- こんな方におすすめ
 - 雨風しのげる室内で供養したい方
 - 独立墓地のように、家族代々みんなで入りたい方
 - お寺の檀家になるのは不安な方
 
| 阿弥陀様の真下の 「A区画」(一霊位)  | 300,000円~600,000円 | 
| A・C以外の 「B区画」(一霊位)  | 250,000円~450,000円 | 
| A・Bより通路が細い 「C区画」(一霊位)  | 200,000円~400,000円 | 
- 従前の宗旨・宗派は問いません
 - お骨入れのままご安置します。33回忌後、合祀施設へ納骨します
 - 寺院指定の仏具・位牌安置可(仏具・位牌費用が別途必要)
 - 入仏(祥入れ・開眼)法要・納骨法要をご希望の方はご相談ください
 - 二霊位目以降は、区画に限らず一霊位につき25万円となります
 - 春秋のお彼岸、お盆、報恩講、合同月命日にご供養いたします
 
ご縁の方の声
- 優しく丁寧な対応を頂け、義母の永代供養をしていただきました。お寺は現代では入り辛いイメージがありますが日本古来のお寺は人が大勢集まり賑やかな場所。願隆寺は色々な行事ごともありとても楽しそうで義母もきっと喜んでいると思います。昔ながらの賑やかに人が集うお寺さんです。(檀信徒・40代・女性)
 - 見学した際、とても感じ良く対応していただき、願隆寺の永代供養墓に決めました。(檀信徒・60代・女性)
 
お墓を
申し込みの方へ
見学は随時受付しております。生前のお申込みも承りますので、まずはお電話で、お気軽にお問い合わせください。
| 寺名(ふりがな) | 紹光山 願隆寺 (しょうこうざん がんりゅうじ) | 
| 宗派 | 真宗高田派 | 
| 住職名 | 石濵 章友 | 
| 郵便番号 | 453-0855 | 
| 住所(地図) | 愛知県名古屋市中村区烏森町6-142 (地図) | 
| 電話番号 | 
052-471-7543 ※お問合わせの際は「まいてらを見た」とお伝え下さい  | 
| FAX | 052-485-4602 | 
| ホームページ | http://ganryuji.or.jp/ | 
| 駐車場 | 有り(23台) | 
| 交通 | 電車…近鉄名古屋線 八田駅 徒歩約8分 地下鉄東山線 岩塚駅 徒歩約9分 地下鉄東山線 八田駅 徒歩約14分 車…高速名古屋方面は黄金、四日市方面からは名古屋西出口になります。  | 
          
                    
                      
                      
まいてらだより