メールマガジン
白砂山 自元寺 – 山梨県北杜市 – 曹洞宗

山梨県

登録寺院

山梨県北杜市白州町 曹洞宗 自元寺

みんなの“おらが寺”を目指して

おすすめのポイント真摯な住職が盛り立てる、地域密着のお寺です。丁寧なご供養、誰でも気軽に参加しやすい行事など、安心してご縁を結ぶことができます

大切な人との「つながり」をいまにつなげる

大切な人との「つながり」をいまにつなげる

大切な人との「つながり」をいまにつなげる

法事はその人を大切にしている方たちが、「つながり」をかんじる時間であっていただきたいと願っています。つながりは、祖先との縦のつながりと、いまを生きる人たちとの横のつながりがあるのではないでしょうか。それぞれの方が、そこにあるつながりを感じていただけるご供養であれるよう、お勤めしたいと考えています。お1人でも、大人数でも構いません。ともにお参りしませんか?

寺院の画像
寺院の画像

承っている法事一覧

法事までの流れ

  1. 電話、問合せフォームより、日時・場所をご相談下さい。
  2. お寺の日程と調整をして、日程などを決定します。お参りされる大体の人数もお伝え下さい。
  3. ご家族、ご親戚など、参列される方へお知らせ下さい。
  4. お位牌、ご遺影、お花、お供物、お墓参り一式(お花、お線香)などを準備します。
  5. 法事開始時間の10分前にご集合下さい。
  6. 法要後、墓前にてもご供養致します。お斎もお受けできます。

お伝えしたいこと

  • 法要時間は墓地の立地にもよりますが、法要から墓参までで約1時間です。
  • お斎の際の業者手配をお願い致します。お寺にてご紹介もできます。
  • お花や供物はお寺に依頼することもできます。各自でご用意の場合も事前にお預かりできます。
  • 年回忌法要では、基本的に卒塔婆を1本お建て致します。施主家以外で卒塔婆供養を依頼したい場合は、事前にご連絡下さい。
  • お位牌などの新調も法要に合わせてお勤めできます。
お布施について

お布施について

決まりはありません。お布施はお寺の護持と教化活動に使わせていただきます。道元禅師さまは「布施とは貪らず、へつらわないこと」とお示しです。ご無理のない範囲で、お納めいただきたいと思います。表書きは「お布施」として下さい。

ご縁の方の声

ご縁の方の声

  • 住職のお話を聞き、先祖に手を合わせ、食事をする。当たり前のようで、とても貴重な、私たち親族の原動力です。(檀信徒・男性・60代)
  • 本堂、位牌堂、墓前と、それぞれ丁寧に読経して下さり、故人をゆっくり偲ぶことができます。(檀信徒・女性50代)
  • お酒が嫌いではない住職と、家族・親戚とお斎で飲みながら、祖先に想いを馳せる時間をありがたく感じています。(檀信徒・男性・80代)
  • 寺院での活動を通じて住職と知り合い、葬儀以降も法要も依頼しています。檀家ではありませんが、丁寧な供養をしていただいています。(男性・40代)
  • 自宅での仏壇開眼、墓地改修の供養など、打合せからその場所に来て対応してくれます。(檀信徒・男性・60代)
法事をご依頼される方へ

法事をご依頼される方へ

法事は亡き方といまを生きていく私たちとのつながりを、感じる時間だと思います。死は悲しく、つらいものですが、すべてを断ち切ってしまうものではありません。時間の経過とともに、私たちも変化していくように、仏さまとの縁も変わっていくもの。「いま、このとき」のつながりを、その方を大切に想う人たちと、住職とともに、心静かに手を合わせてみませんか?どんなことでもお気軽にご相談下さい。

寺名(ふりがな) 白砂山 自元寺(はくさざん じげんじ)
宗派 曹洞宗
住職名 山崎 秀典(やまざき しゅうてん)
郵便番号 408-0315
住所(地図) 日本、山梨県北杜市白州町白須1364 (地図)
電話番号 0551-35-2245
※お問合わせの際は「まいてらを見た」とお伝え下さい
FAX 0551-35-2245
ホームページ http://jigen-ji.jp/
駐車場 有り・10台、寺院裏には20台ほど
交通 お車で… 東京方面より 須玉ICより15分 長野方面より 小淵沢ICより15分
電車で… 特急利用・JR小淵沢駅よりタクシーで15分 各停利用・JR日野春駅より10分
バスで… JR韮崎駅より下教来石行、白須にて下車、徒歩5分

まいてら相談デスク

050-3591-4106

法要の依頼方法やお布施など、お寺に聞きにくいことをご相談ください。
相談時間は平日の10 - 16時になります。

お寺アイコン まいてらだより

お寺・お坊さん・仏教の情報が盛りだくさんのメールマガジン

    寺院関係その他

    『安心のお寺』マーク

    『安心のお寺』マークは、
    「安心のお寺10ヶ条」に基づく審査を
    クリアした寺院に付与されるマークです。