

亡き方とご遺族の繋がりを大切に法事をつとめています
亡き方とご遺族の繋がりを大切に法事をつとめています
西照寺では、亡き方(仏様)へのご遺族の想いを最も大切にし、法事を勤めています。法事を通して、ご先祖との「命のつながり」を感じていただきたいです。だからこそ、お寺の本堂での法要を大切にしています。もちろん、都合によって西照寺の本堂が利用できない状況(霊園等での法事など)にある際は、ご遺族に法事の意味をしっかりとお伝えし、「命のつながり」を意識してもらうことを大事に考えています。


承っている法事一覧
- 四十九日(49日)法要
- 一周忌法要
- 年回忌法要
- 入仏式
- 建碑式
- 納骨式
- 臨終勤行
- 通夜
- 葬儀
- 初七日法要
- 七日参り
法事までの流れ
- まずはお電話、または直接ご来寺のうえ希望する日時や場所をご相談ください。
- 日時が決まったら、ご家族・ご親族、有縁の方々に連絡し、参加の人数を確認しましょう。
- お寺の本堂で行う場合は、当日、15分くらい前までにお越しください。
お伝えしたいこと
- 服装は、一周忌までは喪服をお勧めしております。ご法事での持ち物は、過去帳(もしくは位牌)、遺影をご持参ください。

お布施に
ついて
お布施によって、お寺の維持管理・運営・境内整備や補修等が行われます。お寺の規模などにより、金額が異なる理由です。西照寺のお布施に関しては、直接ご相談いただければと思います。
寺名(ふりがな) | 雲龍山 西照寺 (うんりゅうざん さいしょうじ) |
宗派 | 浄土真宗本願寺派 |
住職名 | 網代正和(あじろまさかず) |
郵便番号 | 355-0008 |
住所(地図) | 埼玉県東松山市大谷2560-4 (地図) |
電話番号 |
0493-39-1445 ※お問合わせの際は「まいてらを見た」とお伝え下さい |
FAX | 0493-39-1200 |
ホームページ | http://www.saisyoji.jp/ |
ブログ | http://saisyoji-blog.com/ |
駐車場 | 60台 |
交通 | <お車>関越自動車道 東松山ICより10分 <電車>東武東上線 森林公園駅より 約10分/東松山駅より約14分(タクシー・バス利用) |
まいてら相談デスク
050-3591-4106
法要の依頼方法やお布施など、お寺に聞きにくいことをご相談ください。
相談時間は平日の10 - 16時になります。