2種類の「門徒」さん ―― 変化する社会の過渡期の制度として
2種類の「門徒」さん ―― 変化する社会の過渡期の制度として
お寺との付き合い=「檀家」(年会費+大きな事業を行う場合の「寄付」の強制)のイメージなのではないでしょうか。西岸寺では、数年前からすべての門徒さんに対し、強制的な寄付をお願いしない方向で運営を行っています。そして、将来的には「家」を前提としたお付き合いでなく、多様な「個人」とのお付き合いを前提とした制度への移行を考えています。いずれにせよ、西岸寺は仏事の丁寧な執行を心がけ、「悲しみを受け止める作法」をお伝えすることを本旨に、ご縁のある皆さんとお付き合いができればと思っています。
会員の種類
名称 | 説明 | 年会費 |
---|---|---|
護持会門徒 | 「檀家」に近い存在で、本山・真宗大谷派と西岸寺の護持を目的とした年会費をお願いしています。西岸寺の境内墓地に加入することができる他、各種納骨堂加入時の使用料の特別割引があります。境内墓地や納骨堂の加入者には、施設毎に設定された年間管理費をいただきます。 | 8,000円 |
一般門徒 | 当家のご依頼により法事などの仏事を執行いたします。納骨堂の加入者には、施設毎に設定された年間管理費をいただきます。新規の場合、先ずはこの「一般門徒」として仏事依頼などでお付き合いを始めていただければと思います。 | 無し |
護持会費について
西岸寺の護持会費は、①宗派や京都・東本願寺、②西岸寺の境内・建物の護持という2つの性格を持ちます。①は、親鸞聖人のお墓所を濫觴とする本山を維持すること、および住職(僧侶)養成や寺院関係者の日常の研修などを担っている宗派への礼金。②は日常的な建物の営繕、境内清掃を行う現業職員の人件費などに充てられます。
この護持会費を含むすべての会計は、西岸寺役員会(住職、総代、責任役員)にて管理しています。
寄付について
これまでの西岸寺における「寄付」は、①「今はなきあの人」への報恩感謝のため、西岸寺の護持を願って行われる随時・任意の懇志、②本堂や納骨堂、庫裡といった建物の新築や大規模修理などの際に「義務的に割り当て」されたもの、の大きく2種類に分けられます。
今後は②の必要が生じた場合、呼びかけは行っても、義務や強制はいたしません。そして、様々な建物・施設が「仏事の丁寧な執行」に役立つこと、皆さんに日頃から親しんでもらうことを目指して、維持管理を行いたいと思っております。
ご縁の方の声
- 住職が帰坊して(お寺の運営に関する)いろいろと改革をしたから、何事も分かりやすくなって既存の門徒さんたちも喜び、新しくご縁を結ぶ方も出てきています。(80代・男性・総代)
- 「親に任せっきり」のお仏壇や納骨堂のことを、帰省したときに親と話し合うことに。「正直うまくいくかな?」と思っていましたが、住職が同席してくれて話しがスムーズに進み助かりました。不安だった今後の「門徒」としてのお付き合いについても、お話しが聞けて安心しました。(50代・男性・門徒)
- 西岸寺の情宣物作成のお仕事、イベント会場として使わせてもらったことなどが縁で、「一般門徒」になりました。将来、両親に何かあったときには、ひそかにお世話になろうと思っています。(30代・女性・一般→門徒)
- 先日は、知人のお葬式で、住職が開式前にお勤めの次第の説明をする中で少しだけ法話をされました。周りの方々が「お経の声もいいし、お話しも上手でいいお葬式だった」と言っているのを聞いて誇らしかったです。(70代・女性・門徒)
「門徒」をご希望される方へ
「檀家」や「門徒」になる=お布施や寄付のことが気になると思います。西岸寺ではここ数年、もしものときのお葬儀、ご遺骨のお預かりや「永代供養」、その後の施主のライフスタイルに応じた法事(お弔い)の執行。これらを一括して、または可能なものは個別でもお請けできるように体制を整えてきました。お葬儀や法事の「お布施」については、金額を含めて柔軟に対応しますので先ずはご相談ください。
また、寄付については「任意」が原則です。もし、平常時に西岸寺の門徒になることを思い立たれたら、会費等の制約が無い「一般門徒」からご縁を結んでください。その後のお付き合いの中で、西岸寺とどのように付き合っていくのかをお考えいただければ、それが「あなた」と西岸寺、双方にとって良い形になっていくと思います。
寺名(ふりがな) | 虎邱山 西岸寺(こきゅうざん さいがんじ) |
宗派 | 真宗大谷派 |
住職名 | 中西 無量(なかにし むりょう) |
郵便番号 | 826-0042 |
住所(地図) | 日本、〒826-0042 福岡県田川市川宮1513−7 真宗大谷派 西岸寺 (地図) |
電話番号 |
0947-42-2769 ※お問合わせの際は「まいてらを見た」とお伝え下さい |
FAX | 0947-85-8838 |
ホームページ | https://www.kokyuzansaiganji.com/ |
駐車場 | 2ヶ所・合わせて15台ほど |
交通 | ◎車…九州自動車道「小倉南」インターから約40分 ◎電車…JR日田彦山線「田川後藤寺」駅よりタクシーで約5分 ◎バス…田川市コミュニティバス・弓削田・金川・上伊田線「西岸寺前」(「田川後藤寺前」駅より16分) |
まいてら相談デスク
050-3591-4106
法要の依頼方法やお布施など、お寺に聞きにくいことをご相談ください。
相談時間は平日の10 - 16時になります。