メールマガジン
西岸寺 – 福岡県田川市 – 真宗大谷派

福岡県

登録寺院

福岡県田川市 真宗大谷派 西岸寺

あなたの悲喜・苦楽に
伴走するお寺として

おすすめのポイント後悔しない弔いや、大切な人を亡くした悲しみへの向き合い方について、相談者の視点に立って寄り添ったサポートをするお寺です。

今はなきあの人(死者)との待ち合わせの日として

今はなきあの人(死者)との待ち合わせの日として

今はなきあの人(死者)との待ち合わせの日として

お盆などを含む様々な仏事を「死者との待ち合わせの日」と教えてくれた先生がいます。私たちは労働し家庭を維持する中でいろんなものを背負い、時にはため息をつきながら生きています。ただ、そんな日常を送るための様々なスキルや考え方を、たった一人で獲得した人が果たして存在するでしょうか。そんな「私」には、死者が生前に与え今も私の中に生きている何かが動いているはずです。その「何か」を確かめる時間として、「仏事(法事・法要)」を受け止めたいものです。

寺院の画像
寺院の画像

承っている法事一覧

法事までの流れ

  1. お電話にて、ご希望の法事の内容、日時をご相談ください。(希望日時は先着順でお受けしますので、ご家族・ご親戚とのご相談を踏まえ、お早めにお申し込みください)
  2. 場所をお決めください。西岸寺・本堂でお勤めすることが可能です。もちろん、ご自宅やその他会館などへお伺いすることもできます。
  3. 日程が決まったら、有縁の方々へお知らせし、おおよその参加人数を確認ください。西岸寺へ参加人数と、お斎(法要終了後の会食)の有無をお知らせください。
  4. 当日の数日前~1週間前くらいに、必要なもの(法名軸や過去帳・位牌)、用意するもの(故人の写真、供花、その他お供え物)についてご相談ください。
  5. 【本堂の場合】当日は早めに西岸寺へお越しいただき、開式10分前に本堂内イス席へご着席ください。 【ご自宅などの場合】西岸寺の僧侶が30分ほど前にお伺いし、おかざりなどの準備を行います。開式10分前にはご着席ください。

お伝えしたいこと

  • 西岸寺が葬儀をしていないケースで、四十九日、一周忌からのご依頼でも大丈夫です。先ずは事情を含めてご相談ください。特に、年回忌法要は土・日・祝日にご希望が集中しますので、先ずはお日にちの相談を早めにしていただければ幸いです。
  • 西岸寺の所在する福岡県田川市以外(例:福岡市や北九州市など)からのご依頼にも、できる限り対応します。交通費(車代)などについても、お気軽にご相談ください。
  • 各法要で所要時間は違いますが、月命日やお盆・お彼岸が15~20分、年回忌法要が50~60分程度が目安です。
  • 本堂での法事の場合、お斎(会食)を本堂隣の「お内仏の間」で行うことができます。(業者の紹介も可能です)
お布施について

お布施について

法事の際の「お布施」は、読経の代金・お坊さんの人件費ではなく、「今はなきあの人を思う心」「お寺を護持したい気持ち」の表われ。ですから、金額の多い・少ないは問題ではなく、「お気持ち」が本来です。しかし、お寺や日頃からお寺を支えている門徒さんに対し、失礼にならない程度の目安が知りたいのも人情だと思います。ご事情も踏まえながらお話しさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

ご縁の方の声

ご縁の方の声

  • 実家の父が亡くなり、母のサポートで葬儀からお付き合いが始まり、中陰参り、百ヶ日、初盆、一周忌と続く法要はもちろん、お仏壇のかざり方や意味合いなど、いつも丁寧に教えていただいてありがたいです。(40代・女性・門徒)
  • 実家(西岸寺の門徒)に住んでいた弟のお葬儀の後、その自宅は空き家になりました。でも、西岸寺さんで四十九日や初盆、一周忌法要を勤めることができ、納骨の場所についても相談にのってもらい、遠方に住んでいる私にとっては本当に助かりました。(70代・女性・一般)
  • 読経の最後にされる住職のお話し。素朴ですが、死者との向き合い方をきちんと教えてくださいます。(30代・男性・門徒)
  • コロナ禍の中で、法事をするかどうか迷っていたところ、「うちは風通しもよいから、本堂でお勤めしましょう」と言っていただいたので、法事を勤めることができました。(60代・男性・門徒)
  • 住職は体格がよいので、お経の声が大きく、身体に染み渡る感じがしてありがたいです。(50代・男性・門徒)
法事をご依頼される方へ

法事をご依頼される方へ

法事は、日柄を選んだり、「命日・当たり日より早い日にちでなければダメ」など、様々な考え方もありますが、「今はなきあの人」の生前の恩を感じている皆さんと、読経をさせていただくお寺の僧侶が「一堂に会せる日」が、「最も好ましい日」です。今は、家族も遠方にお住まいの場合も多く、無理のない日にちの調整をいたしましょう。ただし、土・日・祝日にはご希望が重なることが多く、親類・縁者とのある程度すり合せを経て、お早めに西岸寺へお日にちの相談をいただければと思います。(日にちを複数いただけると助かります)

寺名(ふりがな) 虎邱山 西岸寺(こきゅうざん さいがんじ)
宗派 真宗大谷派
住職名 中西 無量(なかにし むりょう)
郵便番号 826-0042
住所(地図) 日本、〒826-0042 福岡県田川市川宮1513−7 真宗大谷派 西岸寺 (地図)
電話番号 0947-42-2769
※お問合わせの際は「まいてらを見た」とお伝え下さい
FAX 0947-85-8838
ホームページ https://www.kokyuzansaiganji.com/
駐車場 2ヶ所・合わせて15台ほど
交通 ◎車…九州自動車道「小倉南」インターから約40分
◎電車…JR日田彦山線「田川後藤寺」駅よりタクシーで約5分
◎バス…田川市コミュニティバス・弓削田・金川・上伊田線「西岸寺前」(「田川後藤寺前」駅より16分)

まいてら相談デスク

050-3591-4106

法要の依頼方法やお布施など、お寺に聞きにくいことをご相談ください。
相談時間は平日の10 - 16時になります。

お寺アイコン まいてらだより

お寺・お坊さん・仏教の情報が盛りだくさんのメールマガジン

    寺院関係その他

    TOPへ戻る

    『安心のお寺』マーク

    『安心のお寺』マークは、
    「安心のお寺10ヶ条」に基づく審査を
    クリアした寺院に付与されるマークです。