メールマガジン

お寺のある生活をおくるための

まいてらカレンダー

mytera calendar

【毎年11月17日】善西寺の報恩講法要

2017年11月17日(金)|走井山 善西寺

シェアする

  • Facebook
  • Twitter

【 報 恩 講 と は 】
 親鸞聖人は承安三年に御誕生になり、9歳で出家得度され、比叡山で学問と修行に励まれました。しかし、迷いを離れる道を見いだすことができず、29歳の時、聖徳太子の示現を得て、法然上人に遇われ、本願を信じ、念仏する身となられました。
35歳の時、承元の法難により、越後にご流罪となられますが、後にはご家族を伴って関東に移り、人びとと生活をともにし、自信教人信の道を歩まれました。
晩年は京都で、ご本典の完成に努められるとともに、三帖和讃など多くの著述にお力を注がれ、90歳を一期として弘長二年(1262年)11月28日に往生の素懐を遂げられました。

 以来、聖人をしのんで、御同朋によるお念仏のご相続の集まりが毎月28日にもたれるようになりました。この集まりを「講」と呼び、のちに本願寺第三代覚如上人が親鸞聖人の三十三回忌に「報恩講私記」をあらわされて、法要の形式で宗祖のお徳をたたえられたのが報恩講の始まりです。

 現在、東本願寺では旧暦のままの11月28日まで、西本願寺では新暦になおした1月16日までのそれぞれ8日間「ご正忌報恩講」がつとめられ、一般寺院ではこのご正忌までに報恩講を先におつとめし、上山するならわしから、一般寺院の報恩講を「おとりこし」と称しています。当山、善西寺は毎年11月17日におつとめさせていただいております。

【当山報恩講の行事日程】11月17日(金)

<午前六時半>
○晨朝法要(朝のおつとめ)
  正信念仏偈(草譜)
  和讃:彌陀成仏のこのかたは・次第六首
○御文章拝読

<午前十時>
○日中法要(午前のおつとめ)
  正信念仏偈(行譜)
  和讃:五十六億七千万・次第六首
  (「報恩講のしおり」3頁、または、日常勤行聖典49頁)
○ご法話:二席 大野孝顕 師(大阪教区・本願寺派布教使)
○仏教讃歌:恩徳讃

<正 午>
○お斎呈上
○ダーナ募金バザー
<午後一時半>
○逮夜法要(午後のおつとめ)
  奉賛大師作法(第一種)
  導師登礼盤(善西寺住職)
○御俗姓拝読
○ご法話:二席 大野孝顕 師(大阪教区・本願寺派布教使)
○仏教讃歌:恩徳讃

行事・イベント名報恩講法要
日程2017年11月17日(金)
時間午前:10:00〜/午後:13:30〜
場所走井山 善西寺
三重県桑名市西矢田町27-2(地図)
定員特になし
参加費懇志
お申し込み方法特になし
お問い合わせ先走井山 善西寺 0594-22-3372、zensaiji@friend.ocn.ne.jp

お寺画像
三重県桑名市
走井山 善西寺
「いのち」に向き合う、グリーフサポートのお寺

寺院ページを見る

シェアする

  • Facebook
  • Twitter

このカレンダー情報にコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

オススメの催し

こちらに関連する記事はまだ投稿されていません

お寺アイコン まいてらだより

お寺・お坊さん・仏教の情報が盛りだくさんのメールマガジン

    寺院関係その他

    TOPへ戻る

    『安心のお寺』マーク

    『安心のお寺』マークは、
    「安心のお寺10ヶ条」に基づく審査を
    クリアした寺院に付与されるマークです。