メールマガジン

秋のお彼岸はまいてら寺院へGO!お彼岸の法要・行事を大特集

2016.09.15

shorenji_hana

もうすぐお彼岸の季節。今回の「まいてらwalker」では、まいてら登録寺院では、お彼岸にどんな行事や法要をしているのかをまとめてご紹介いたします。お彼岸ならではのお寺の風景はとても味わい深いもの。この機会に、気になっているまいてら登録寺院にお参りしてみましょう!

愛知県豊橋市・正太寺

shotaiji_rikka01
正太寺では、春と秋とも「永代経法会」という行事を行っています。また、彼岸の入りからお中日までの4日間は、毎朝8時から「阿弥陀経を詠む会」を実施。みんなで「仏説阿弥陀経」をゆっくり声に出して読み、その後に住職がその内容を解説する法話をしてくださいます。

●秋季 ご開山親鸞聖人報恩講及び春秋永代経法会
9月24日(土)13:30 〜勤行、引き続き法話 二席(梛野明仁師)
9月25日(日)8:00より勤行、引き続き法話一席(高山信雄師)、13:30より勤行、引き続き法話二席(梛野明仁師)
※法話一席は約45分です。

●阿弥陀経を詠む会

9月19日(月)〜22日(木) 午前8時〜 「仏説阿弥陀経」を声似出して詠んだあと、ご住職の解説と法話があります。

大河戸悟道 住職より:
真宗としては勿論「お説教」がなによりも大切ですが、正太寺ならではということでしたら、仏前にお供えする仏花が池坊を素地とする立花が立派です。お花方(はなかた)という専門役7名が二日がかりで作り上げます。今では市内は勿論、県内でも数少ないことと聞いております。

お寺画像
愛知県豊橋市
正太寺
みんなの正太寺 みんなと正太寺 みんなが正太寺

寺院ページを見る

静岡県伊豆の国市・正蓮寺

shorenji_crayono2
正蓮寺では、法要などの予定はありませんが、お寺が運営する保育園・幼稚園の園児たちが正座して、クレヨンと水彩絵の具で描いた「クレヨン写仏画」の展示が行われます。展示した写仏画は、老人ホーム、病院、天災などで被災され仏壇がないお宅へ送る予定なのだそう。また、ご住職のお母さまが丹精こめて育てられた赤、白、黄の三色の彼岸花が見頃を迎えます。

●芸術の秋彼岸企画 園児クレヨン写佛 ののさま展
9月19日 (月) 〜9月25日 (日)10:00 ~夕刻(最終日は〜13:00)
入場無料

渡邉元浄住職より:
22日(木)17時〜19時には、落ちる夕日を眺めつつ、お檀家さんがレコードを持ち寄るレコードコンサートも行います。テーマは「涙を流すほどの曲の中に、仏様が生きている」。昭和歌謡中心です。

お寺画像
静岡県伊豆の国市
法栄山 正蓮寺
おかげさまを生む 伊豆のハス寺

寺院ページを見る

広島市中区・妙慶院

kayou_juzu
妙慶院では、お彼岸法要と「大数珠繰り」を行っています。大数珠とは、文字通り大きな数珠のこと。妙慶院の大数珠は本堂をぐるりと一周するより長く、なんと35mもあるのだそう。これを、集まった人たちが手にもってまわしながらお念仏をするのです。なんだか、楽しそうですね。

●秋季彼岸法要
9月22日(木・祝)13:30〜 法要・住職による法話、14:30〜 大数珠繰り、お茶の時間

加用 雅信 住職より:
大数珠を繰りながらのお念仏は、ずっと昔から行われています。一番有名なのは大本山百万遍知恩寺の大数珠繰り。全国各地の浄土宗関係のお寺には、さまざまな玉の大数珠があるんですよ。

お寺画像
広島県広島市中区
海雲山 妙慶院
緑豊かな広島都心のビルのお寺

寺院ページを見る

大阪府和泉市・弘法寺

弘法寺では、ご住職や副住職は、お檀家さんのご家庭のお仏壇を拝みにお参りするため、お寺での行事は行われていません。ただし、お彼岸のお中日には、戦没者のご遺族と一緒にお墓にお参りして、お墓の前で法要を行っておられるそう。一般の方に開かれた行事ではありませんが、もしこの日に思いを共にしたい方は、お寺にご相談してみてください。きっと、ご一緒にと言ってくださいます。

渡邊弘範 副住職より:
戦争を知らない世代ですが、戦没者を思い、戦争を思い、世界の紛争を思う、とても貴重な時間を共有させて頂いています。

お寺画像
大阪府和泉市
石尾山 弘法寺
石尾のお大師さんと呼ばれる古刹

寺院ページを見る

奈良県田原本町・安養寺

安養寺では、お中日の前日にご住職による法話が行われます。また、25、26日には、他のお寺に招かれてのご法話もあるそう。ご都合の合う場所とお時間に、ぜひお出かけください。

お彼岸の法話
9月21日(水) 安養寺(あんようじ)13:00〜 法話(1時間)

松島靖朗住職より:
自坊のほかにも、9月25日(日)には、 橿原市の正楽寺(しょうらくじ)さんにて13:30より、9月26日(月) には、広島県大竹市の西念寺(さいねんじ)さんにて14:30〜、それぞれ約1時間の法話をさせていただきます。ぜひお越し下さい!
正楽寺 奈良県橿原市五条野町887−1 0744−27−0210
西念寺 広島県大竹市小方2丁目10−3 0827−57−7561

お寺画像
奈良県磯城郡
法性山 専求院 安養寺
なむあみだぶつのお寺

寺院ページを見る

長野県長野市・長谷寺

okazawa_hinode

長谷寺では、東日本大震災を機に「長谷寺秋分祭」を行っています。今年は9月18日、19日と二日間に渡って開催。初日の「前日祭り」では、観音堂での護摩法要と法話、夕刻からは万灯会が、二日目の「本祭り」はなんと朝5時からスタート。長谷寺では、春と秋の彼岸の季節に真正面から太陽が昇るのを拝することができるため、日の出参拝も行われています。また、奉納舞台では「祈りのパフォーマンス」、「ポタラ市」では出店者も募集するそう。お彼岸入りの週末、お楽しみが盛りだくさんなお寺で過ごしてみるのも良さそうですね!

●長谷寺秋分祭

9月18日(日)「前日祭り」
18日は観音様の縁日。10時からは観音堂で護摩法要と法話、18字からは万灯会が行われます。

19日(祝)「本祭り」(奉納舞台・ポタラ市)
5:00 朝の祈り
6:00 日の出参拝
10:00 法話
12:00 餅つき
14:00 絵解き(長谷観音開基白助物語)
16:00 祭りの終わり

奉納舞台 祈りの奉納パフォーマンス(当日受付9時より)
ポタラ市 出店者募集(無料)(当日受付 9時より、飛び入り歓迎)

岡澤慶澄 住職より:
長谷寺秋分祭の始まりは「祈り」でした。
太古からの祈りの時である秋分に、この空の下、この大地の上で、この風を感じて、この水に触れ、木々や花や虫たちに目を凝らしましょう。そして観音さまに、神々に、祖先に、天地に、目に見えぬ存在に、目の前の家族や友と手を握り、そしてその手を合わせ、歌い、舞い、心をほどいて、深く長い呼吸で世界と息を合わせながら、一緒に、祈りを捧げましょう。世界が愛に満ち、平和でありますように!

お寺画像
長野県長野市
金峯山 龍福院 長谷寺
日本三所 長谷観世音霊場

寺院ページを見る

まいてらだよりを講読しませんか?

「まいてら」のメールマガジン「まいてらだより」では、四季折々に行われているお寺の行事の情報をいちはやくお届けしています。「お寺のある生活」のペースメーカーとしてぜひご購読ください!

まいてらだより

シェアする

  • Facebook
  • Twitter

この記事の感想を残しませんか?

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この記事の感想を残しませんか?

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

他にこのような記事も読まれています

お寺アイコン まいてらだより

お寺・お坊さん・仏教の情報が盛りだくさんのメールマガジン

    寺院関係その他

    TOPへ戻る

    『安心のお寺』マーク

    『安心のお寺』マークは、
    「安心のお寺10ヶ条」に基づく審査を
    クリアした寺院に付与されるマークです。